守りたい。

今日のお昼は一人で泣きじゃくりました。

何気なくつけてたテレビから、目も耳も塞ぎたくなる、口も覆いたくなる、悲しい動画のニュース。今思い出しても、哀しみで頭が痛くなる。。

こういうことを、ブログやSNSに書くのは苦手だけど、本当に、子供は守れるうちに誰かが守ってやらなければ。少しでも気付いた人が。何としてでも…。。。

そして、今日は、8年前のことに、また思いを馳せました。昨日の被災地復興セッションイベントに参加も出来て、忘れられない記憶として、あの日を思い出せば、私は妊娠8カ月目に入った、パンパンに大きくなったお腹で、遠くはない同じ日本で起こっている映像を目の当たりにし、この子一人を無事にこの世に送り出せるのか、ちゃんと守っていけるのか、いや、絶対に命をかけて守りたい、守るのだ、と心に誓った日でもありました。

今日は仕事で子供の下校時には会えず、寝付いてからの夜中の帰宅の日。いつものように、明日の時間割が出来ているか持ち物チェック、宿題チェック、お手紙チェック、そして、水筒と給食セットを洗ったりするのはいつも私の仕事…だったんですが、ランドセルのそばに、写真の書き置きがありました😳…すんごいザツですが…(笑)、、、しかも、ナニで書いたん?っていう雰囲気。。。クレヨンとかクレパスも違う感じ、、、炭で書いたような…😅明日の朝、聞いてみよ。。

私にとっては大サプライズで…✨また、この日に、8年前と同じことを心に強く誓います。

守りたい。” への2件のフィードバック

  1. 堤さん、
    そうなのですね。本当に、どうして…、、、と思うばかり。。。
    長年築き上げたもの、
    大切にしてきたものが、
    あの一瞬で、、、
    やり場のない気持ちが、一番辛いのではないでしょうか。。。
    復興を、、、なんとか復興を祈るばかりですね。

  2. 本当に悲しい決して忘れてはならない出来事でしたね😱私が中学校時代の約二年ほど過ごした第二の故郷と言うべき塩竃の町を含めて石巻、高田含めた南三陸が津波に呑み込まれた惨状は今も瞼に焼き付いた儘、離れる事は有りません。多くの知人や友人達が被災しました。未だに避難を余儀なくされている人達がいます。転勤族で故郷が無い小職ですから余計に故郷への郷愁の思いが有ります。何もしてあげる事が出来ない分、支援活動の義援は欠かさずしています。私の出来る範囲内でですが……

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中