練習に参加してきました(^^)あとは、11/11(金)当日のホールリハを経て…♪
私の中学時代の恩師率いる吹奏楽部の皆さんは、コンクールでは全国レベル、そしてほぼレギュラー化されている、“宮川彬良さんとの共演”でも名高くて、吹奏楽の楽しさを、地域に根強く伝え続けてくれています。
中学3年生、2年生、1年生、、、皆、それぞれにドラマがあるんですよね。
あの頃の自分を思い出してみる。。。
やっぱり、毎日毎日、ただひたすら、バリトンサックスを吹いていたあの時期は宝物ですね。
そして、親目線にも。。。
自分の子供が、今日の皆みたいに、こんなに立派に演奏してくれたら、びっくりするだろなー、、、と。
最後に指導者目線。。。
追いつけないですね、こればっかりは。
私が中学生だったあの頃の先生より、今、歳は追い越してしまったと思うのですが。
選んだ一つの楽器を通して、こんな風に、時代の移り変わりをグルグルと感じることができる、、、
、、、まだまだ吹いていこう、そのためには精進し、進化し続けることが必須。
健康管理も(笑)
昨日のライブでは、共演者のギタリストの井野氏が持ってきてくれた、とある課題にて、音楽の夢が一つ増えました。
そうそう、これだよな、これこれ!!という。
ありがたいです!
お越しくださって聞いてくださった皆様、ありがとうございました(^^)
岡山様
サックスを好きになって頂けたなんて、嬉しいです(^^)!!
あの日は生徒達の熱演にも感動しました…
今後ともよろしくお願いいたします!!
★宝梅中吹奏楽部・坂東美羽の祖父です。11/11 演奏会で「素敵」「驚き」「完璧」な MARIKOサンの演奏をお聞きして「サックス」が好きになりました!!
ファンになりますので、末永く頑張ってください!! 黒猫より。