肌寒さと、そして、分厚い雲で、少し心配もありましたが、
無事に、大阪城を背景に、生放送で演奏してきました(^-^)!!
素晴らしい熱唱というものは、やっぱり心にズドーンと響きますね。
美しい景色との融合で、さらに、
高まる、高まる、、、!
帰ってすぐに録画を見たのですが、間奏で、私がテナーサックスで、メロディというかソロを吹いている時に、
大阪城を中心とした夜景が映し出されていたのにも、ジーンとしてしまいました…☆
さて、今週末は、楽しいライブ2連チャンです(*^^*)!!!
4/25(金)は、神戸は六甲道の
“音蔵 sentan4”にて、私がリーダーのクインテット!!
26(土)は、宝塚の“Back Stage”にて、ピアニスト名倉学氏率いるトリオに、私が乱入?!のカルテットです!!
どちらもオススメなので、ぜひぜひ、遊びに来てくださいね♪
ありがとうございます!!!
早速折を見て試してみます(^_^)
テナーのマウスピースは、Gottsuのスタジオモデル(開きは1サイズのみ)、リガチュアはハリソン、リードは、Forestoneのブラックバンブーです(^-^)
コメントへの返信ありがとうございます(^_^)
東京への予は今のところないのですね…。
残念ですが、いつかライブへ足を運べることを楽しみに待っています。
ところで、差し支えなければ教えていただきたいのですが、
真理子さんは、テナーサックスではマウスピースとリードとリガチャーは何を使用していますか?
歌謡曲を演奏するために、色々と試してみたいと思っています。
参考にさせていただけたらなぁ・・・と。
よろしくお願いします(^_^)
夜になっていくに連れて、大阪城がどんどん綺麗に浮かび上がってきてました(*^^*)
テナー吹くのも大好きです♪
ライブはアルトが多いかもだけど、またお待ちしてますね!!
昨日、ビデオをみました。
中々良いロケーションで素敵でした。
テナーサックスでの演奏というのは意外でしたが、やはりいいもんですね。
お疲れ様でした。
5月まずは高槻ジャズスト、その後はできるだけライブを聞きに行かせていただきます。
初めまして!メッセージをありがとうございます(*^^*)!
歌謡曲や演歌には、やはり渋いテナーが映えますよね♪
本番は、本当に心をこめて演奏出来たと思っています。
東京へは、今の所まだ行く予定が無いのですが、行けるように頑張りますね!
その時はよろしくお願いいたします(^-^)
ざくろさんも、素敵なテナー、演奏し続けてくださいね♪
初めまして。
先日の放送拝見しました。
音だけを聴いて、勝手に男性が吹いているものだと思い込んでいましたが、
間奏部分で姿が映ったとき、驚きました。
女性だったとは!!!
私は趣味でテナーサックスを習っています。
4年前からはボランティアで老人施設を訪問させていただき、懐かしの昭和歌謡を演奏しています。
なので、この番組は勉強のために毎週観ています。
昭和歌謡は大好きなのですが、なかなか思うようには吹けず、迷走中です(笑)
そんなとき先日の演奏を聴き、私もこんな風に演奏したい!!!と思ったのです。
どのように吹けばいいのか試行錯誤だったので、とても参考になりました。
そして、とても素敵でした~(*^_^*)
大阪の方での活動が多いようですが、東京方面でのライブの予定はありますか?
予定が合えば、是非足を運んでみたいです。