「なごり雪」は小学校4年の時の担任だった山下先生が、
ギター弾きながら歌って教えてくれた歌。
だから全部歌える。
“アリス”は父が好きで、よく車の中でカセットテープかけてたから、
昨日のライブでのアリスの曲は、全部歌える。
車の中で、姉妹3人で、谷村新司さんのモノマネ(できてませんが(^^;;)してたのを思い出すなぁ。
…あ、歌えるって言っても、歌詞を覚えてるっていうぐらいですよ。
私には私のドラマが、
たくさん蘇った、
昨日のライブ。
「時代」は小学校の時、合唱で歌った記憶もあるな。
何度も何度も練習したなぁ。
家でも「この曲は3連符!!」って思いながら、一人で歌ってた♪
正直、(昨日演奏した)その他の曲は、大人になってから知った曲ばかりだったけど、
名曲として残っているから、
こうやって、出会えた曲。
きっと、皆さん、それぞれに、いろんなドラマが蘇ったのではないでしょうか。
冒頭の写真、私が弾き語りをさせてもらった歌で、
“学生集会へも時々出かけた”
という歌詞、
両親が、昔、自分達が大学受験の時、
ちょうどそんな時期だったという話を聞いていたので、
両親のドラマを想像してみたり。
(あ、この私の服装などは、昭和を意識した形になってます(^^;;)
豪華な演奏メンバーやお客様、会場全員の思い溢れる様子は、フェイスブックにも写真をたくさんタグ付けしてもらってますので、
そちらでも見ていただけたらと思います(^^)
https://www.facebook.com/mariko.sax?ref=tn_tnmn
本当に…昨日のフォークソングライブにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
そして、このお盆はそれだけじゃなかった!
関西を抜け出して埼玉や横浜へ行ったり、
フォークソングライブの前日には、
なんと、
私にとっては初めての、中学校の同窓会!!
初めての参加だったから、
そりゃぁ〜〜、もう〜〜、懐かしい面々で。
最近会えている友達も居るし、20年以上ぶりの友達も居るしで、ビックリするぐらい楽しかった。
私は左列、奥から3人目におります。
皆、とても立派な大人になってるのに、
面影はあの時のまま!
魅力的な人ばかり。
またゆっくり話せたらいいなぁ。
皆、これまで、いい人生歩んできたんだろうなぁって思える、いい笑顔がたくさんでした。
動きまくったお盆を終えて、
昨夜はチビ助くんと一緒に、21:00過ぎには寝付いて(笑)、
6:00起床。
スッキリー!!
疲れ取れた!
…と思ってましたが、レッスンのお仕事を半日終えて、
やっぱりまだ疲れてる感もあり?!
一回の睡眠で、疲れが取れるほど若くはないか。。(^^;;
でも、元気に最後までいきますよ♪
そのまま、明日8/20は、心斎橋の“ラグタイム大阪”で
これまた凄いボーカリスト&ピアニストのコラボライブに参加しまっす!
ベースもドラムもすんごいよ!
もちろんサックス頑張りますので、
皆様、お気軽に遊びに来てくださいね。
http://www.rugtime-osaka.com/
レッスン、お疲れさまでした(^^)!いやぁ、想い入れのある曲ということで、とても良い雰囲気で演奏されていましたね♪こういう風に、自分にとって大事な曲が、どんどん増えていくのですよね。また頑張りましょう!
平田さん、やっぱりいちご白書…は名曲なのですね!そして時代背景、平田さんにもドンピシャリだったのですね。この日はホントに別顔でした(笑)。また別顔にもチャレンジしていきますからよろしくお願いしますね♪
今日は真理子先生のレッスン久しぶりでした (´・_・`)
でも、僕の青春時代に流行った、スタイリスティックス の 「愛がすべて」♥♥♥ が、レッスン曲でしたので、すごく気合が入りました。
音程も、なかなかバッチリだったと思います。
彼女とスタイリスティックスのライブ見に行きました。若い時に覚えた曲は、わすれませんね!!
これからも、レッスン頑張りますので宜しくお願いしま~す!! (o^-^)
フォークライブ、行きたかったです!(いちご白書をもう一度:バンバン)も聴きたかったです。ご両親と同じ頃で、学園紛争をテーマにした同名洋画(いちご白書)も学園紛争で授業が無かった頃に見に行きました。因みに大学1年の前期は授業が無く、レポートだけで単位を修得した懐かしい思い出があります。また、別顔のまりりんライブ、行ってみたいで~~す(笑)